Blog
ブログ
-
リトミック
9月13日(金)「リトミック」を行いました。参加者は大人8人、子ども8人、合計16人でした。
「バスにのって」のふれあい遊びから、元気にスタート!
みんなで大きな輪になって、お部屋の中をお散歩しました。音の変化に合わせて、力強くジャンプ!!
げんこつ山に到着!山道に見立てたフープをママと一緒にテクテクテク・・・。ウッドブロックの音色が、お山の雰囲気にピッタリでした。
スカーフを使った活動もしました。色とりどりのスカーフを、頭にかぶったり、ポーンと投げたり。洗濯物にもなっちゃいました。みんなで力を合わせてザブザブ洗ったよ。
コブタヌキツネコの遊び歌に合わせてのパネルシアター。動物たちが首をかしげたり、しっぽをふってくれたり。ママ達からも「かわいい!」と声が上がりました。マラカスもシャカシャカとリズムよく振ってくれました。
最後に、十五夜のおはなしをしました。今年は9月17日だそうです。晴れますように・・・と願いをこめて、音が鳴る「てるてるぼうず」を皆さんにプレゼントしました。
始めは、何が始まるのかな?と少し緊張していた様子の子ども達。いざ始まると、初めての活動とは思えない程のとっても良い反応を見せてくれました。ママ達から子ども達への、優しい声掛けのおかげだったと思います。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
今回は、体調不良で残念ながら参加できなくなってしまったお友達もいました。元気になったらまたPeaceに遊びに来てくださいね。お待ちしています。
-
マザーリーフの講座
9月9日(月)大和西大寺駅前にある近鉄百貨店内の子育て広場マザーリーフさんに「ベビーヨガ」に行ってきました。
4組の赤ちゃんとママたちが参加してくれました。
始めは、泣いていた赤ちゃんも、ママに歌を歌ってもらいながら、体を動かしているうちに、ニコニコ笑顔になりました。
♪~いもむしごろごろ、ひょうたんぽっくりこ~♪
次は、飛行機だよ~
みんなママの飛行機に乗ってご機嫌です♪
ママたちは腹筋を使って、ちょっとしんどいけど頑張ってくれました!
そして、「バスにのって」の歌に合わせて、坂を上ったり、下りたり~
深呼吸から始まり、マッサージ、ヨガと30分間、みなさんお疲れさまでした!
ご参加されたママたち、スタッフのみなさん、本日はありがとうございました。
-
パパと遊ぼう!
8月24日(土)
「パパと遊ぼう!」の講座をしました。
参加者は大人6人、子ども7人、合計13人でした。
最初はふれあい遊びタイム。
「むすんでひらいて」の歌にあわせてパパの抱っこで歩きます。
パパのお膝に座って手遊びもやってみました。
パパのお膝が自動車に変身。ドライブに出発です。
パパ飛行機にも挑戦です。
ゆらゆら揺れて気持ちいいね。
ふれあい遊びの次は、製作タイム。
パパと子どもの手形を押して、しりとり絵本が完成!
パパのたくましい手と子ども達の可愛い手が並びました。
お家で楽しんでもらえると嬉しいです。
最後のプログラムは「パパ達のトークタイム」です。
まずは2人組になって自己紹介。
全員で、ペアになったお相手の紹介をしてもらいました。
その後は、フリートークの時間です。
みなさん、お話上手、聞き上手で、流石です。
「子育てのストレスは子育てで解消する」と名言も!
お仕事、育児、家事などなど、パパ達毎日お疲れ様です。
お忙しい中、講座に参加して下さり、ありがとうございました。
-
えほんひろば
8月20日(火)、「えほんひろば」をしました。
大人3名、子ども3名の参加がありました。
今回は月齢の小さい子ども達で、こじんまりした感じでした。
恒例のお名前呼びで、タンバリンを叩いてのお返事も
ママと一緒にしてくれました。
わらべうたにちなんだ紙芝居読みから始めました。
ふれあい遊びもしましたよ。
「はらぺこあおむし」の大型絵本も音楽に合わせて楽しんでもらいました。
絵本「おふろにはいろ」、ふれあい遊び「おにぎりにぎにぎ」もしました。
最後に、参加してくれてありがとうの気持ちを込めて、
折り紙で折った「ゴマアザラシ」をプレゼントしました。
次回は、9月17日(火)11:30~です。
どんなお話やプレゼントがあるのか、お楽しみに。
-
みずあそび
8月2日(金)「みずあそび」をしました。
参加者は、大人10人、子ども11人、合計21人でした。
テントで暑さ対策をした屋外テラスでの水あそび♪
タライやビニールプールに水をはり、水遊び用の手作りおもちゃをたくさん準備しましたよ。
始めは戸惑ったような表情の子も、お水の中にそっと手をのばして、慣れてくると大胆にバシャバシャ!
カップでお水を上手にすくったり、スポンジをギュッとしぼったり、スプレーをシュッシュとかけたり。
それぞれに、水の感触を楽しみました。
お魚すくいも人気でした。何度もチャレンジして、終わる頃にはビショビショになっている子も。
とっても暑い中でしたが、ご参加いただきありがとうございました。
夏のよい思い出になったら嬉しいです♪
今年度のみずあそびは、今回で終了です。また来年度の開催を楽しみにしていてくださいね。
-
プレママ・プレパパのための見学会
7月27日(土)「プレママ・プレパパのための見学会」を
行いました。1組のご夫婦の参加がありました。
広場の利用案内をしたり、産後のお話をしたり、
同じ時間帯に来られていたご家族に産後のお話なども聞いたりしました。
時間が少し余ったので、広場で赤ちゃんに人気のオモチャをお二人に作ってもらいました。
あかね保育園の見学を希望されていたので、副園長の案内であかね保育園の中を
見学しながら、園の特色、園児の様子などを詳しく説明してもらいました。
色々質問しながら、真剣に説明を聞いて下さっていました。
酷暑の中、見学会に参加していただきありがとうございました。
初めてのご出産で、不安なことが沢山あると思いますが、わからないことがあれば、
いつでも来所や電話で聞いて下さればいいなと思います。
どうぞ、ご無事にご出産されて、赤ちゃんと共にまたPeaceに来てくださる日を
楽しみにしています。
今までに見学会に参加された方は、産後ご家族でPeaceに遊びに来てくださっています。
産前から子育て広場と繋がりを持つということは、産後に広場を利用しやすくなったり、
利用へのハードルが低くなると思います。子育て真っ最中の方やお子さんの様子も見ることが
出来ます。今後もプレママさん、プレパパさんのご参加をお待ちしています。
次回は、8月24日(土)13:00~です。
-
先輩ママたちに保育園・こども園について聞こう
7月27日(土)「先輩ママたちに保育園・こども園について聞こう」の講座をしました。
参加者は、子ども4名、大人10名、合計14名でした。
この講座は、以前Peaceを利用されていた先輩ママたちに来ていただいて、それぞれのお子さんが通われている園について、質問にお答えいただくという内容で、今回は西大寺保育園、奈良認定こども園あやめ池学園、memorytree奈良保育園、
YMCAあきしのこども園、YMCAならこども園、あかね保育園についてお聞きしました。
以前Peaceに遊びに来てくれていたお子さんたちも、今日はママと一緒に来てくれました。みんな大きくなったね!
遊びながら、お話が終わるのを待っていてくれて、どうもありがとう!
最後の時間は、先輩ママたちと自由に交流しました。みなさん、熱心に色々聞いていて、先輩ママも、とても丁寧に教えてくださっていました。
先輩ママのみなさん、毎日、お仕事お忙しい中、お話の準備をしてくださり、そして今日は貴重なお休みの日に、たくさんのお話をして下さり、本当にありがとうございました。
ご参加されたみなさんも、子育ておうえん隊の方々も、本日はありがとうございました。
-
えほんひろば
7月16日(火)、えほんひろばをしました。
参加者は大人4人、子ども5人、合計9人でした。
1冊目は絵本「ぞうくんのさんぽ」です。
ちからもちのぞうくんに、ママ達からも「おお~」っという声が。
大型絵本で迫力満点です。
次は「ぞうさんのぼうし」のパネルシアターをみました。
かわいい動物がたくさん登場して、嬉しそうな子ども達。
みんなのぼうしも作っちゃおう!とういうことで、「いとまき」の手遊びでぼうしを作りましたよ。
最後は、夏らしい一冊「はなびドーン」。
本物の花火の音に近づけようと、読む側もがんばりました。子ども達は、じっと見て、聞いてくれていました。
たとえ本物の花火を見に行くことができなくても、絵本ならいつでも楽しむことができますね。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
来月は8月20日(火)11:30~です。予約は不要です。折り紙のプレゼントもありますよ♪ぜひ遊びに来てくださいね。
-
保育所・幼稚園・こども園 説明会 in Peace
7月11日(木)保育所・幼稚園・こども園説明会 in Peace
を開催しました。
参加者は大人8名、子ども9名、合計17名でした。
奈良市保育コンシェルジュの方に来ていただいて、保育園や幼稚園、子ども園の違いや
申し込み方法など、資料を見ながら説明していただきました。
皆さん、熱心にメモを取りながら聞いておられました。
最後に参加者からの質問にも丁寧に答えてもらいました。
参加終了後のアンケートでは、「身近な場所でやっていただけてありがたい」
「情報を教えてもらえてありがたかった」「他の人が質問している事などで
自分の思いつかない疑問も分かって良かった」などの感想がありました。
今日は雨の中、また駐車場に車を停めていただくことができずご迷惑をおかけしましたが、
ご参加いただきありがとうございました。
-
みずあそび
7月5日(金)雲一つない青空の下、1歳3ヵ月までの子対象の講座「みずあそび」をしました。
子ども8名、大人8名、子育ておうえん隊の方2名、合計18名の方が参加してくれました。
朝から気温が高く心配しましたが、講座の時間を30分に短縮して開催することができました。
テントの下で冷たいお水を触って、ママ達も楽しそう。
タライの中に手を入れて、お水をパシャパシャして楽しんだり、カップやスポンジで遊んでみたり。
お水って面白いね。
カップやペットボトルのシャワー。
キラキラ光りながら落ちてくるお水がきれいだね。触ってみたくておててが伸びます。
すくってみたり、こぼしてみたり、思い思いの遊び方で、水の感触を楽しみます。
途中で、中におもちゃが入った氷も出てきました。
冷たい氷を手に持って、ちょっとびっくりした子もいたね。
たくさんの笑顔が見られた30分でした。
暑い中参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
8月は、1歳~3歳の子対象のみずあそびを予定しています。
まだPeaceのみずあそび講座に参加されていない方優先になります。