Blog
ブログ
-
離乳食講座 初期・中期食
9月11日(金) 「離乳食講座~初期・中期食~」をしました。
参加者は、5組10人でした。
講師は、あかね保育園の栄養士 吉村先生です。
ママ達、とても熱心に聞いていただきました。
ママからの質問もありました。
初期食です。
中期食です。(初期食に比べ、少し形があります。)
今回は、試食がありませんでしたので、スプーンで硬さや軟らかさを確認してもらいました。
離乳食を食べ始めているお子さん、まだこれから食べ始めるお子さん、お役に立てると嬉しいです。
ありがとうございました。
-
ベビーマッサージ
8月28日(金)
「ベビーマッサージ」をしました。参加者は、子ども6名、大人6名でした。
今回も、ママの腹式呼吸から始めます。子育てや日常で、イライラすることがあったら、鼻から吸って口から吐いて~でストレスを上手に逃していきましょう~。
足の裏や、足の甲、足の指は「くるくるピッ」っとマッサージしていきます。
歌を歌いながら、それぞれの部位をマッサージしていきます。
ママとしっかり目と目を合わせて、笑顔で優しく歌いながらママが触ってくれたら、それだけでお子さんは嬉しくなっちゃいますね♡
最後は背中のマッサージ。寝返りが得意で、仰向けになってくれなくても、背中をマッサージしてあげれば、気分も落ち着きます。
今日も、猛暑の中、しかも雨まで降って、赤ちゃん連れにはつらいお天気でしたが、みなさんご参加ありがとうございました。
マッサージ効果で、夜泣きをせずにぐっすり寝てくれるといいな~と思ってます。何かいい変化があったらまたピースで教えてくださいね。
-
パパと遊ぼう
8月8日(土)
「パパ講座」をしました。
参加者は子ども5名。パパ5名でした。
始めに、自己紹介をしてもらって、「おとうさんあそぼう」の絵本を見ました。
パパに肩車してもらったり~
おひざのすべり台を滑ったり~♪
背中に乗ってお馬さんパカパカ~♪
最後はたかいたかい~♪見晴らし最高~!!
「ikumen hand book」を参考に座談会~
パパさんとのお喋りはとっても貴重な時間でした。
またお子さんと一緒にあそびに来てくださいね♡
-
ベビーマッサージ
7月17日(金)
「ベビーマッサージ」をしました。参加者は、子ども6名、大人5名でした。
まずは、ママのストレッチから始めます。いつもお子さんを抱っこして、凝った首や肩まわりをほぐします。
さあ、歌を歌いながらマッサージをしていきましょう♪ 足の裏を親指で「すっすっす~」と刺激していきます。
便秘に効果的!ガス抜きのポーズ♪ うんちがたくさん出るといいね!
胸に大きなハート♡を描きます。「ハート、ハート、く~るくる♪」たくさん寝て、元気な体になりますように☆
最後は、背中のマッサージ。手をお椀の形にして「ポコ、ポコ、ポコ」ママたち、みんな、上手です♪
今日は、朝から雨でお子さん連れて来るのが大変だったと思います。参加してくださったママたち、どうもありがとうございました。
お子さんも気持ちよくて、ママたちも癒されるマッサージの時間を、おうちでも作ってやってみてくださいね。
-
入室の手続きについて
こんにちは。
先週、お知らせしたとおり、6月1日(月)よりPeaceを開所します。
今まで入室の際に、紙に名前や町名などを書いていただいていましたが、
6月からカードを使っての入退室方法に変わります。
一家族に一枚、お手持ちのカードを利用して入退室していただきます。
使えるカードは、ICチップ付きのカード、例えばICOCA・PiTaPa・クレジットカードなどです。
一部利用できないカードがあり、その際は180円でカードを購入していただかなくてはなりません。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
来所の際に、カードのご準備と検温をしてきてくださると、とても助かります。
まだまだ安心できる状況には戻っていませんが、Peaceがみなさんの拠り所となれば
うれしいです。元気なみなさんにお会いするのを楽しみにお待ちしています。
-
手作りおもちゃ
こんにちは。みなさん、お元気ですか?
長かった閉所期間も今週で終わり、6月1日からPeace開所します。詳しくは「お知らせ・イベント」をご覧ください。
さて今日は、お家でも汚さずにできる、感覚あそび(触った感触を楽しむ遊び)を紹介します。
用意するものは、
①封がしっかり閉まるビニール製の袋(保存袋)
②画像紙
③絵の具
画用紙に、絵の具を好きなように、好きなだけ出していきます。
それをビニール袋に入れて、封をして、指で押してみたり、となりの絵の具と混ぜてみたり、、、
ムニュムニュっとした絵の具の感触を楽しみます♪
最後はこんな感じ♪これならお家でも汚さずに「フィンガーペインティング」の気分を味わえるので、やってみてくださいね~。
次は、こぼさずにお水を使って遊ぶ、感覚あそびです。
用意するものは、
①封がしっかり閉まるビニール製の袋(保存袋)
②お水
③ビーズなど
これは簡単。ビニール袋にお水とビーズを入れて、封をして、はい出来上がり♪
持ち上げて、クチュクチュッと、お水の冷たい感じを楽しんだり、机の上に置いて、ペッタンペッタン叩いてみたり、
袋を斜めにして、ざぼーんざぼーんと、中のビーズがキラキラ動く様子を見たり、自由に楽しんでみてくださいね♪
-
おすすめ絵本(1~2歳)
こんにちは。
今日は、1歳~2歳のお子さんにおすすめの絵本を紹介します。
案:小林えみこ 絵:ましま せつこ (こぐま社)
♦こんな本
タイトルと同名のわらべうたの絵本。
歌いながらページをめくって下さい。
♦読み聞かせのコツ
歌えなくても大丈夫。わらべうた絵本は、読むだけでもその楽しさが伝わるように工夫されています。
明るくリズミカルに読んでください。
作:はせがわ せつこ 絵:やぎゅう げんいちろう (福音館書店)
♦こんな本
暗い部屋に次々と浮かぶ黒いシルエット。
「誰?怖い!」という気持ちと、「なーんだ」とホッとする気持ちが交互に楽しめます。
♦読み聞かせのコツ
幼い子は、怖いけど怖くない本が大好き。
「まっくら くら くら くらーい」の声は、少し抑えるくらいの読み方で。
ホッとする電気が「ついた!」の場面は明るくメリハリをつけると、子どもも怖くありません。
作:しんぐう すすむ (福音館書店)
♦こんな本
水を目の前にした子どもの、やってみたいことおおよそすべて、絵本の中で遊ばせてくれます。
♦読み聞かせのコツ
読みながら描かれている動作を、そのままページを、めくる手で再現しましょう。
文・絵:山岡 ひかる (くもん出版)
♦こんな本
小食、偏食、好き嫌いが多い子に。御飯が楽しくなる本です。
♦読み聞かせのコツ
言葉にリズム感があるので、そのまま誰が読んでも楽しく読めます。
工夫された心地よい言葉の流れを壊さないよう、途中で説明や確認はしません。
繰り返し出てくる言葉を丁寧に読むと、子どもはいっそう喜びます。
-
手作りおもちゃ
こんにちは。皆さん、お元気ですか?
今日は、お家にある物を使って、簡単に作ることができるおもちゃを紹介します。
まず最初に紹介するのは、「パズル」です。
用意するものは、お肉などが入っていた食品トレー、油性ペン、はさみ。
トレーに好きな絵を描いたら
はさみで適当な大きさに切ります。この時、高さのあるふちも切ってくださいね。
はい、できあがり♪
もう一つ、食品トレーを使ったおもちゃを紹介しますね。
次は「金魚すくい」です。まずはポイ作りから。
牛乳パック1辺を3等分に切ります。
2本の牛乳パックをホッチキスでとめたら、排水溝などのネットを張り、結びます。余った部分は切ってください。
残り1本の牛乳パックを半分に折ってホッチキスでとめれば、ポイのできあがり。
食品トレーに金魚をかいて、切って遊んでください。
お風呂でもあそべますよ。
-
熱中症とコロナ
これから、暑い季節を迎えます。
熱中症と新型コロナ感染症の初期症状がよく似ているといわれています。
・倦怠感 ・頭痛 ・発熱 ・筋肉痛 ・味覚障害など・・
また、マスクを着用することも、熱中症のリスクを高める一因となります。
「新型コロナ禍での熱中症予防」をご紹介します。
いつもの夏よりも、厳しい状態になりそうですが、
コロナにも、熱中症にもかからないで、のりこえてくださいね。
-
手作りおもちゃ
こんにちは。みなさん、お元気ですか?
会えないうちに、だいぶお子さん成長されたことでしょうね。
早くみんなの元気なお顔を見て、ママたちのお話をお聞きしたいです。
何かあれば、メールやお電話で、気軽にご連絡くださいね。
さて、今日はお家にあるものを使って、「ポスト」を作ってみました。
穴やすきまに、物を入れるのが楽しくなってきたお子さんと一緒に遊んでみてくださいね。
用意するものは、
①牛乳パック2本(上の部分をカットしてあります)
②カッター
③はさみ
④セロテープ
まずは、1本、1面だけ切り取ります。
次に、2本目を重ね、下の牛乳パックの高さに合わせて、上の牛乳パックを切るので、印をつけたら切りやすいかも。
上の牛乳パックの前面は印をつけた高さで切り抜き、
後ろの面は、ハサミだけ入れて、くりぬかずに折ります。(これがカードを入れた時のスロープになります。)
カードが入るように、正面をカッターで切り抜き(けがをしないように気をつけてね)
2本をはめて、セロテープで底を止めます。
後ろはこんな感じ。
これで、ポストの出来上がり!(赤の色紙を貼ったらいいですよ!)
要らなくなったポイントカードなどを、入れたり、出したりして遊んでみてはいかがでしょう。