Blog
ブログ
-
ひな祭り製作
2月25日(金)
「おひなさま製作」をしました。参加者は、子ども8名、大人6名でした。
おひなさまの作り方を聞いてさっそく作ります。
お内裏様とお雛様のお顔をペンで描きます。
お着物はきれいな千代紙をペタペタ・・・
とっても可愛いおひなさまができました。
製作の後はみんなでうれしいひなまつりのお歌をうたいました。
最後に手あそびや絵本を見ました。楽しい時間を過ごせました。
子育て@ならさんの取材のご協力もありがとうございました。
-
離乳食講座(後期・完了食)
1月21日(金)に「離乳食講座(後期・完了食)」を
行いました。
参加者は、8人(子ども4人、大人4人)でした。
講師は、あかね保育園の栄養士 吉村先生。
最近、コロナ感染が拡大しているため、保育園とオンラインで実施しました。
ママたち、熱心にお話を聞いてくださいました。
保育園の完了食です。
ママたちに、食事の硬さや軟らかさを感じてもらいました。
その後、先生に質問にも答えていただきました。
オンラインでの講座でしたが、とてもしっかりお話を聞いていただき、
ありがとうございました。
-
ベビーマッサージ
12月10日(金)
「ベビーマッサージ」をしました。
参加者は、子ども6人、大人5人(合計11人)でした。
最初は、簡単に自己紹介をしていただきました。まだ動き回らない赤ちゃんたちです。
ママと目と目を合わせて、お歌を歌いながら、マッサージをしていきます。これは股関節の運動。ガス抜きのポーズです。
幸せなひととき~♡ ハイ、チーズ♪
これは、便秘解消に効果のある「の」の字マッサージ。手を密着させて優しいタッチでマッサージしていきます。うんちが出ますように。
今日は、久しぶりに対面のベビーマッサージ講座ができました。暖かい日差しの中で、ママたちの優しい歌声とまなざしで、幸せそうな赤ちゃんたちでした。
参加して下さったママさんたち、どうもありがとうございました。
-
一次救急講座~誤嚥~
11月19日(金)
「一次救急講座~誤嚥~」を実施しました。
参加者は、子ども5人、大人5人(合計10人)でした。
講師は、あかね保育園看護師の南谷先生
最初に、「こどもの命を救うために」のお話しを聞きました。
ママたち、熱心にお話しを聞かれていました。
誤嚥の時は、胸部突き上げ法と背部叩打法があることを教えてもらいました。
ママたちにも、体験してもらいました。
ご参加ありがとうございました。
-
救急救命オンライン講座
今日(10月26日)は、Zoomによる「救急救命オンライン講座」をしました。
参加は、子ども3名、大人3名でした。
あかね保育園の看護師の先生に心肺蘇生法を教えていただきました。
小さいお子さんの事故について、知っていただいた後、心肺蘇生を動画で見ていただきました。
最後に、あばら骨を傷つけないように、胸骨を圧迫する手の当て方を実演していただきました。
参加されたママさん方、どうもありがとうございました。何かご質問がありましたら、またPeaceに遊びに来られた時に聞いてくださいね。
いざという時に、救急車が来るまでの約7分半に、命をつなぎとめる心肺蘇生を学んでいただくことは、とても大切だと思います。
学びたい方は、Peaceに遊びに来られた時に、いつでもお声かけくださいね。
-
救急救命オンライン講座
今日(10月5日)は、Zoomによる「救急救命オンライン講座」をしました。
参加は、子ども3名、大人3名でした。
あかね保育園の看護師の先生に心肺蘇生法を教えていただきました。
小さなお子さんの事故の中で、窒息が一番多いことや、
救急車が来るまでの、約7分半の間に、心肺蘇生をすることが、生きるために非常に大事なことであることを学びました。
ご参加下さったママさん方、どうもありがとうございました。
オンライン講座はまだ2回目で、これからも続けていきたいと思います。皆さんの興味のあるテーマなど、ぜひ教えてくださいね。
-
ベビーマッサージオンライン講座
今日(9月21日)は、Peaceで初めてのZoomによる「ベビーマッサージ」オンライン講座をしました。
参加は、子ども1名、大人1名でした。
ベビーマッサージをした後、あかね保育園の看護師の先生に、育児の相談や質問に答えてもらいました。
おうちにいるママとオンラインで繋がるのは初めてで、うまく繋がるか、時間内にお伝えしきれるか、ドキドキでしたが、
ママのご協力のおかげで、第一弾としては、大成功だったと思います。どうもありがとうございました!
次回のオンライン講座は、10月5日(火)の13:00~13:40に、救急救命「心肺蘇生法」をします。
今日から参加申し込みが始まりました。
ぜひ、Peaceに遊びに来てくださいね。お待ちしております。
-
風船のおもちゃを作ってみませんか
9月17(金)、21日(火)、24日(金)の3日間、
風船を使って簡単なヨーヨーを作っています。
風船に、スズランテープを貼り付けて、
輪ゴムの持ち手をつけたら完成!
スズランテープがフワフワ揺れて、不思議な動きをしますよ。
期間中にぜひ遊びに来てくださいね。
-
手作りおもちゃを作りませんか
ステージⅢの為に講座が出来ない状態が続いています。
その代わりに、遊びに来てもらっている時間帯に、希望される方に、
簡単なおもちゃを製作してもらおうと思います。
牛乳パックを使った、『ピョンピョンカエル』です。
お楽しみに~♪
期間は5月17日(月)・18日(火)・20日(木)・21日(金)
-
こいのぼりを作ってみませんか~
今週の19日・20日・22日・23日の4日間に、遊びに来てくれた方で、ご希望の方には、
手形や足形のこいのぼりを作ってもらっています。
お子さんの成長の記念に、ぜひ作ってみませんか~♪
ご予約お待ちしています。